生活お役立ち PR

漢検2級に必ず1ヶ月で合格できる、おすすめの問題集と勉強法

漢検2級アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年度の受検日程
  • 第1回 受付:2023/4/21~2023/5/11、試験日:2023/6/18(日)(受付終了)
  • 第2回 受付:2023/8/17~2023/9/13、試験日:2023/10/22(日)(受付終了)
  • 第3回 受付:2023/12/6~2024/1/6、試験日:2024/2/11(日)
  • 詳細:日本漢字能力検定 公式サイト

この記事はこんな人向け
  • 漢検2級に手っ取り早く合格できる勉強方法を知りたい
  • なるべく時間もお金もかけたくない
  • オススメの問題集があれば教えて欲しい

この記事では、漢検2級に合格するための勉強方法と問題集を紹介します。

漢検2級の難易度は高校卒業レベル勉強無しでの合格はすこし難しいレベルですね。

でも大丈夫。1ヶ月間、1日1~2時間の勉強で合格できます。

漢検2級 漢字学習ステップという参考書1冊で、1ヶ月あればじゅうぶん合格ラインに届きます!

created by Rinker
日本漢字能力検定協会
¥1,320
(2024/03/28 22:23:19時点 Amazon調べ-詳細)

さらに言えば、この漢字学習ステップと漢検 2級 過去問題集を併用すれば、満点に近い得点も狙えます。

僕はこの2冊だけを使って、200点満点中194点を獲得しました。

漢検2級成績表

僕は2冊をみっちりやったので上記の点数ですが、漢字学習ステップだけでも160点は余裕で狙えますよ!

この記事で、漢検2級問題集の使い方や勉強のコツについて解説していきます。

つる
つる
みっちり1ヶ月勉強して、合格を勝ち取りましょう!

漢検2級に1ヶ月で合格できる、おすすめの問題集と勉強法

用意する問題集は、下記の2冊です。

合格点(160点)を目指すなら漢字学習ステップだけ、満点を目指すなら2冊、というイメージでOK。

それぞれ使い方を解説します。

漢字学習ステップを2周繰り返す

まずは漢検2級 漢字学習ステップ

2級対象の196字を28ステップに分割して、準2級以下の漢字も交えながら体系的に学ぶことができます。

漢字学習ステップのサンプル11ステップにつき7つの漢字を学習
漢字学習ステップのサンプル21ステップごとに練習問題で実践!

この漢字学習ステップを2周しましょう。

つる
つる
1日につき2~3ステップずつ進めれば、10~15日で1周できます。

さらに途中で「力だめし」がちょこちょこ挟まっていたり、分野別の「パワーアップ問題」で部首や四字熟語を集中的に学習できますので、この1冊で2級合格に必要な知識はほとんど網羅できます

漢字学習ステップのサンプル3数ステップごとに挟まれる「力だめし」で復習
漢字学習ステップのサンプル4「パワーアップ」で苦手分野を集中特訓!

漢字学習ステップ1冊で、合格点である160点を狙えます!

漢字学習ステップの使い方
  1. 1周目:部首を意識しつつ、前から解いていく
  2. 2周目:もう一度全て解きなおし、間違えた問題をチェック
  3. 仕上げ:2周目でチェックした問題だけを潰す
created by Rinker
日本漢字能力検定協会
¥1,320
(2024/03/28 22:23:19時点 Amazon調べ-詳細)

目次へ戻る

満点を目指すなら、「漢検 過去問題集」もやれば完璧

漢字学習ステップで合格ラインは狙えますが、満点を目指すなら漢検 2級 過去問題集も合わせれば完璧です。

13回分の試験を収録しており、本番形式で訓練する事ができます。

つる
つる
量は多いですが、「ステップ」をマスターしていればかなりスイスイ進められますよ!

試験形式に慣れつつ、漢字学習ステップには出なかった問題を潰していくイメージ。

ここでも間違えた問題はチェックしておいて、後で再度取り組みましょう。

理想はこちらも2周ですが、時間が無ければ1周でも十分です。ただし間違えた問題は必ず後日チェックしてください。

「ステップ」も「過去問題集」もそうですが、絶対に1回やったきりで終わらせないこと
漢字は繰り返しの学習で定着させるのが基本ですから、特に間違えた問題は覚えるまで徹底的につぶしてください。

「ステップ」「過去問題集」を全部正答できるようになれば、ほぼ満点を狙えます。

目次へ戻る

常に「部首」を意識すること!

漢検2級を勉強するうえで大事なテクニックをお伝えします。

それは、全ての漢字について、部首を意識して覚える事。

なぜなら部首を意識できるようになると、漢字をパーツとして分解できるクセがつくので、新しい漢字を覚える時の定着度が格段にアップするからです。

つる
つる
「顎」は「あぎと(咢)」に「おおがい(頁)」、「貪」は「いま(今)」に「こがい(貝)」だな・・・といったイメージです。

なお漢検2級は、部首問題が200点中10点出題されます。けっこう難しいです。

例えば、

袖 ⇒ ころもへん
蹴 ⇒ あしへん

あたりはわかりやすいですが、「鹿」や「斑」の部首、わかりますか?

答えは、

鹿 ⇒ 「鹿」自体が部首
斑 ⇒ ぶん(文)

です。知らないと正答できないので、部首を常に意識して勉強しましょう。

空き時間の復習に「漢字検定Web問題集」もおススメ

通学や通勤電車の中など、ちょっとした空き時間には「漢字検定Web問題集」がおススメ。分野ごとに、かなり豊富に問題が掲載されています。

完全無料で、会員登録なども不要。ノートに書いて学習できないシーンでも、スマホでサクッと勉強できます。

特に「熟語の構成」「部首」は一通り流すことをおススメします。

目次へ戻る

漢検2級のレベル・出題内容・必要な勉強時間

漢検2級はどんな出題内容でどのくらいのレベルなのか?
合格に必要な勉強時間と合わせて、見ていきましょう。

漢検2級のレベル

漢検は10級~1級まで段階があり、さらに1級の下に準1級、2級の下に準2級が挟まるので、全部で12段階です。

対象漢字数 レベル 合格率
10級 80字 小学校1年程度 約95%
9級 240字 小学校2年程度 約90%
8級 440字 小学校3年程度 約85%
7級 640字 小学校4年程度 約85%
6級 825字 小学校5年程度 約80%
5級 1006字 小学校卒業程度 約75%
4級 1322字 中学校中盤程度 約50%
3級 1607字 中学校卒業程度 約45%
準2級 1940字 高校中盤程度 約35%
2級 2136字 高校卒業程度 約20%
準1級 約3000字 漢字大好き人間 約15%
1級 約6000字 漢字マニア 約5%

今回狙うのは、上から3番目の2級です。勉強ゼロでの合格は厳しいレベル。

記載した合格率は2017年度全3回の平均ですが、2級は約20%となっています。

これは「応募したけど受けなかった人」は除いていますので、実際に受検した人の中で5人に1人しか合格していないという事です。

漢検2級の出題内容

問題構成は毎回ほぼ固定されており、大問10問です。

試験時間は60分。200点満点中、およそ160点が合格ラインとなっています。

(「およそ」と書いたのは、回によって調整される時があるため。155点で合格の回もあります)

問題の内訳は下記の通り(難易度は僕の感覚でつけています。星が多いほど難しい)。

設問 概要 配点 難易度
1 読み 30
2 部首 10
3 熟語の構成 20
4-1 四字熟語 書き取り 20
4-2 四字熟語 意味 10
5 対義語・類義語 20
6 同音・同訓異字 20
7 誤字訂正 10
8 漢字と送りがな 10
9 書き取り 50

漢検2級で重視するべきは「四字熟語」「書き取り」

大問は全部で10個ありますが、中でも確実に点を稼いでおきたいのが(4)四字熟語(9)書き取りです。

配点が、四字熟語は30点、書き取りは50点ですので、この2問だけで200点中80点を占めます。

大問1の読み(30点)が比較的易しいので、「読み」「四字熟語」「書き取り」の計110点を得点源に出来れば、かなり合格しやすくなります。

漢検2級合格に必要な勉強時間

もともとの漢字力にもよりますが、およそ50~80時間ほどの勉強で十分合格ラインに到達できます。

1日に1~2時間の勉強時間を確保できれば問題ありません。平日の勉強が厳しければ、休日に集中しましょう。

目次へ戻る

(補足)漢検2級の概要・受験日程

最後に補足として、漢検の概要と受験日程について、かんたんに解説します。

漢検の概要

漢検とは、「公益財団法人 日本漢字能力検定協会」が実施している資格試験です。つまり国家資格ではなく民間資格となっています

民間資格ではありますが、2級以上を持っていれば、入試や入社試験でアピールできる材料になります。

なんでもテレビ局のTBSさんは、内定者に対して「入社までに漢検2級を取得する」義務を課しているとか。

漢検の受検日程

漢検の試験は、級に関わらず年3回実施されています

毎年2月・6月・10月頃に実施されており、試験日のおよそ1ヶ月前が申込の締め切りとなっています。

試験申込みの詳細については漢検 公式サイトをご確認ください。

2023年度の受検日程
  • 第1回 受付:2023/4/21~2023/5/11、試験日:2023/6/18(日)(受付終了)
  • 第2回 受付:2023/8/17~2023/9/13、試験日:2023/10/22(日)(受付終了)
  • 第3回 受付:2023/12/6~2024/1/6、試験日:2024/2/11(日)
  • 詳細:日本漢字能力検定 公式サイト

最後に:漢検2級を取得したら、さらに上を目指そう!

今回は、漢検2級に合格するための問題集・勉強法についてお話しました。

漢検2級合格のポイントまとめ

1ヶ月の集中勉強で、漢検2級合格を勝ち取りましょう!

created by Rinker
日本漢字能力検定協会
¥1,320
(2024/03/28 22:23:19時点 Amazon調べ-詳細)

漢検2級合格後は上のレベルに挑戦!漢字力を伸ばしたいなら、記憶がフレッシュなうちにそのまま準1級を狙いましょう!

準1級はかなりハードルがあがりますが、3~4ヶ月の勉強で十分合格できます。準1級にも一発合格した僕が、勉強法を全て伝授します!

漢検準1級アイキャッチ
漢検準1級に「一発で」合格するためのおすすめ問題集・勉強法漢検準1級を受けるなら、なるべく最短でコスパ良く合格したいですよね。この記事では、オススメの問題集や勉強法、合格率の詳細について具体的に解説しています。この記事を読めば、準1級合格に必要な知識が網羅できますよ!...
★★★おすすめのレシピ本集★★★

低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ

使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん

冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA