所要時間:15分、エネルギー(1人分):505kcal
家でパスタを作りたい。でもコンロが一口しかないからできなさそう…
そんなワンルーム賃貸のあなたのために、フライパンだけで作れる「和風きのこペペロンチーノ」を開発しました!
- 使うのはフライパンのみ(=洗い物も減る)
- アルデンテとか気にせず美味いパスタが作れる
- 切るのはニンニクとキノコだけのお手軽調理
誰でも簡単に本格ペペロンチーノが作れることをお約束します!ぜひ作ってみてください♪
和風きのこペペロンチーノの材料(1人分)

- パスタ:100g(1.4mm)
- まいたけ:1/2パック
- しめじ:1/2パック
- にんにく:2片
- オリーブオイル:大さじ1
- 鷹の爪(輪切り唐辛子):1本分
- 水:350cc
- コンソメ:小さじ1/2
- 塩:ひとつまみ
- 醤油:小さじ1/2
- オリーブオイル(仕上げ用):小さじ1
- (お好みで)ドライパセリ、きざみ海苔
パスタは細め(1.4~1.6mm)がいいですが、太め(1.8~2.0mm)でも大丈夫です。太めの場合は水の量や茹で時間を調整してください
和風きのこペペロンチーノの作り方

- にんにくはみじん切り、まいたけとしめじは石づきを落としてほぐす
- フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ火をつけ、弱めの中火にする
- にんにくが少し色づいたら鷹の爪を入れ15秒ほど炒める
- 水・コンソメ・塩を入れ強火で沸騰させる
- 沸騰したら弱中火にしてパスタを入れる
- 5分ほど茹でたら中火にして、まいたけとしめじを入れしんなりするまで絡める
- 醤油とオリーブオイルを加え、サッと絡めて完成
1)にんにく2片はみじん切り、まいたけ1/2パックとしめじ1/2パックは石づき(根元の部分)を落として身をほぐす

2)フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れてから火をつけ、中火にする。にんにくが少し色づいたら鷹の爪1本分を入れ、15秒ほど炒める

3)水350cc・コンソメ小さじ1/2・塩ひとつまみを入れ、強火で沸騰させる。沸騰したら弱中火にしてパスタ100gを入れ5分ほど茹でる

4)まいたけとしめじを入れ、全体を絡めるように炒める。きのこがしんなりしたら醤油小さじ1/2・オリーブオイル小さじ1を入れ、全体と絡める

5)お皿に盛り付け、お好みでドライパセリやきざみ海苔を天に添えれば完成!

にんにく・オリーブオイル・醤油のハーモニーに包まれるパスタときのこをお楽しみください♪

和風きのこペペロンチーノの栄養成分(1人分)
エネルギー | 505kcal |
たんぱく質 | 14g |
脂質 | 18.1g |
糖質 | 65g |
食物繊維 | 6g |
塩分 | 2.9g |
ポイント
麺は別で茹でた方がいいんじゃ?」と思うかもしれませんが、このやり方だとお湯に溶けた小麦がしっかり乳化して麺と絡み、むしろ美味しくなります。コンロも一口で済みますし!
パスタは細め(1.4~1.6mm)がいいですが、太め(1.8~2.0mm)でも大丈夫です。太めの場合は水の量や茹で時間を調整してください
にんにくは必ず生にんにくのみじん切りにしてください。チューブだとペペロンチーノに重要な香りや食感が損なわれます。
きのこはお好みで変えちゃってください。個人的にしめじは映え的にマスト
少し手間はかかりますが、コンロを2つ使わずに本格的に美味しいペペロンチーノが完成します。ぜひ作ってみてください♪
低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ」
使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん」
冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん」