生活お役立ち PR

楽天ペイを一番賢く使うコツを解説【期間限定ポイントの消化に最適】

楽天ペイのアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、スマホ決済アプリ楽天ペイを賢く使うコツを解説します。

「そもそも楽天ペイって何?」という方は楽天ペイの特徴にジャンプ!

楽天ペイを最も上手く使うコツは、楽天スーパーポイントの期間限定ポイント利用に使うことです。

期間限定ポイントは有効期限が短く、つい失効してしまいがち。

つる
つる
僕はたまにやらかします。。

しかし楽天ペイなら期間限定ポイントが利用できるので、普段のお買い物で無理なく消化することができますよ。

以下、楽天ペイの賢い使い方やメリット・デメリットについて解説します。

今すぐ楽天ペイをインストールして、楽天ポイントの運用に活用しましょう!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

楽天ペイを一番賢く使う方法を解説

楽天ペイの賢い使い方
楽天ペイをもっとも効率よく使うには、以下の手順が最適です。

楽天ペイの効率的な使い方
  • 手順① 様々な楽天サービスで楽天スーパーポイントを貯める
  • 手順② 楽天ペイで期間限定ポイントを消化する

キャンペーンを活用した楽天ペイでのお買い物も魅力的ですが、個人的には期間限定ポイントの消化に使うのが最強ですね。

順番に解説します。

手順① 楽天サービスで楽天スーパーポイントを貯める

楽天サービスの例たいていのサービスは楽天で利用可能!

楽天スーパーポイントは、様々な楽天サービスを利用することでどんどん貯まります。

例えば下記の通り。

  • コンビニやスーパーの買い物は楽天カードで支払い
  • 楽天市場で買い物をする
  • スマホを楽天モバイルにする
  • 自宅の電気を楽天でんきにする
  • 美容室は楽天ビューティーで予約
  • 本は楽天ブックスで買う
つる
つる
上記のような楽天サービスを利用しまくりポイントを稼ぎまくることを「楽天経済圏」と呼びます

中でも一番オススメなのが、楽天市場で年に8回ほど開催されるお買い物マラソンですね。

楽天市場のショップを買いまわるごとにもらえるポイントの倍率が上がっていき、期間限定ポイントを稼ぎまくることができます(1回のマラソンでもらえるポイントは上限あり)。

つる
つる
僕も2020年5月のお買い物マラソンをフルに走りました
楽天お買い物マラソン10ショップで買いまわるとポイント9倍!

ネットで買いたいものがあれば、お買い物マラソンのときまで待ってから買うことで、効率よくポイントを稼げます。

しかしここでネックになるのが、もらえるポイントが期間限定である点。

期間限定ポイントは約45日で失効するため、いかに上手く消化するかがカギになります。

そこで楽天ペイの登場です!

手順② 楽天ペイで期間限定ポイントを消化する

楽天スーパーポイントの保有状況「獲得予定ポイント」がお買い物マラソンでゲットした期間限定ポイントの一部です

貯まった期間限定ポイントを、楽天ペイで消化しましょう。

例えば下記のような使い方ができます。

  • コンビニの支払い
  • ミスドやマクドナルドでも使える
  • レコチョクなどの音楽配信サービス
  • ドミノピザなどのデリバリーサービス
  • 映画館のチケット予約

上記のように、楽天ペイが使える施設やサービスであれば使えます。

期間限定ポイントってけっこう余ったり失効しがちだったんですけど、楽天ペイがかなり普及されたことで出口が広がったので、すごく使いやすくなったんです。

つる
つる
普段の買い物でポイント消化できると、まるでタダみたいな感覚になるのが良いですね!

上記が個人的にオススメな楽天ペイの使い方です。

ではここから、楽天ペイの基本的な特徴を見ていきましょう。

 

楽天ペイの特徴

楽天ペイのポイント還元率、使える店舗、楽天Edyとの違いなどを見ていきましょう。

楽天ペイのポイント還元率は?

2020年5月現在、楽天ペイの利用によるポイント還元はありません。

なので、キャンペーンを上手くからめる必要があります。

例えば楽天銀行を引き落とし元に設定した楽天カードを設定する、など。

毎月いろいろなキャンペーンが開催されるので、こまめにチェックしましょう。

楽天ペイを使える店舗は?

全国のコンビニやドラッグストア、居酒屋、百貨店など、どんどん使えるお店が拡大しています。

またネットショッピングでも使えるサイトが増えていますね。

使えるお店の一覧はこちら(公式HPへ)

楽天ペイと楽天Edyの違いは?

楽天ペイはスマホ決済、楽天Edyは楽天の電子マネーという違いがあります。

楽天Edyの主な特徴は下記の通り。

楽天Edyの特徴
  • 楽天の電子マネー
  • コンビニや飲食店で使える(75万か所以上)
  • 楽天カードの付帯機能でも使える
  • プリペイド型(楽天ポイントからのチャージやオートチャージ)
  • 200円で1ポイントつくが、199円未満だとつかない
  • オートチャージでも200円で1ポイントつく
  • 楽天ポイントのチャージはできるが、期間限定ポイントでのチャージはできない
  • 支払いが楽天ペイよりスムーズ

それぞれのメリットとしては、楽天ペイは期間限定ポイントが使える、楽天Edyは使えるお店が多く支払いもスムーズ、という点ですね。

状況によって上手く使い分けましょう。

楽天ペイのメリット

楽天ペイのメリットを見ていきましょう。

キャッシュレス還元の対象

キャッシュレス還元の結果キャッシュレス還元の恩恵は大きい!

楽天ペイはキャッシュレス決済なので、経済産業省が施行しているキャッシュレス還元が適用されます。

キャッシュレス還元の特徴
  • 2%または5%のポイント還元が受けられる(還元率はお店による)
  • 2020年6月まで実施される

もちろん楽天のキャンペーン等の還元とは別なので、上手く組み合わせることでよりお得に買い物することができますよ。

キャッシュレス決済バナー

様々なキャンペーンで買い物がお得になる

楽天のキャンペーン常にいろいろなキャンペーンが開催

楽天ペイでは常時いろいろなキャンペーンが開催されています。

楽天カードとの紐づけで還元率が上がったり、友達の招待でポイントがもらえたり、上手く使えばガッツリポイントを貯められますよ。

お友達紹介キャンペーンバナー

開催されているキャンペーンは公式HPでチェックしてみてください。

開催されているキャンペーンの一覧はこちら(公式HPへ)

期間限定ポイントの消化に使える

繰り返しになりますが、楽天ペイ最大の魅力は期間限定ポイントの消化に利用できる点です。

街でのお買い物はもちろん、ネットショッピングでも楽天ペイを利用できるサイトは多いので、無駄なく消化できます。

特に楽天市場でのお買い物マラソンは大量の期間限定ポイントが獲得できるので、楽天ペイを上手く出口として利用したいですね。

楽天ペイのデメリット

個人的に思う楽天ペイのデメリットもお伝えします。

もっとも、楽天ユーザにはあまりデメリットになりませんが。

楽天銀行、楽天カードを使ってない人には意味がない

楽天銀行、もしくは楽天カードを全く使ってない人は、楽天ペイを使う必要はないでしょう。

上記いずれも無ければ、おそらく楽天ポイントにあまり縁がなく、各種キャンペーンの恩恵も薄いため。

つる
つる
逆に言えば、楽天銀行とカードがあれば、楽天経済圏のうまみを受ける土台ができますよ!

楽天銀行の開設、楽天カードの発行は共に無料ですし、生活のあらゆる場面で得するチャンスが増えます。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

\金利0.1%が最大の魅力!/

楽天銀行
公式HPを見てみる

\新規入会で5,000ポイントゲット!/

楽天カード
公式HPを見てみる

ATMでチャージができない

楽天ペイで使える楽天キャッシュへのチャージは、基本的に楽天銀行か楽天カードからのチャージとなります。

例えばPayPayはセブン銀行ATMからチャージできますが、楽天ペイはATMではできません。

「プリペイドのような使い方をしたい!銀行やカードと紐づけるのは怖いからATMからチャージしたい!」という人には向かないでしょう。

とはいえ、個人的には楽天キャッシュを使うことはないので、あまり不便は感じません。

普段から楽天銀行や楽天カードを使ってる方にとってはデメリットにはならないと思います。

まとめ:楽天ペイは期間限定ポイントの出口に最適!

今回は楽天ペイの特徴や賢い使い方を紹介しました。

楽天ペイの特徴まとめ
  • スマホ決済の一種
  • キャッシュレス還元が受けられる(2020年6月まで)
  • キャンペーンも豊富に開催
  • 期間限定ポイントの消化に最適(イチオシポイント!)

普段から楽天市場などでポイントをザクザク稼いでる方には特におすすめの決済アプリです。

今後キャッシュレス市場はますます一般化していくので、この機会にぜひ利用を検討してみてください。

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

★★★おすすめのレシピ本集★★★

低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ

使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん

冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA