所要時間:15分、エネルギー(1人分):453kcal
料理研究家リュウジさん(@ore825)のバズレシピから「自家製サラダチキン」を作ってみました。
結果、めちゃくちゃ美味い!
- レンジだけで作れる
- 市販のサラダチキンより柔らかくてしっとり
- 買うより安上がり
- 超低糖質
など、いいことずくめのレシピです!
味変もいろいろ楽しめるシンプルな味付けになってます。
ぜひ試してみてください!
自家製サラダチキンの栄養成分(1人分)
エネルギー | 573kcal |
たんぱく質 | 58.5g |
脂質 | 34.8g |
糖質 | 1.6g |
食物繊維 | 0g |
塩分 | 0.5g |
自家製サラダチキンの材料(1人分)
- 鶏むね肉:300g
- 塩:小さじ2/3
- 砂糖:小さじ1/2
- 味の素:4振り
- 酒:大さじ1
自家製サラダチキンの作り方
- 鶏肉を常温に戻し、フォークで両面から数か所穴を開ける
- 両面に塩、砂糖、味の素をよくすり込む
- 耐熱容器に鶏肉と酒を入れ、ふんわりラップをする
- レンジで加熱する(600wで4分、500wで4分40秒程度)
- 加熱が終わったらレンジから取り出さず5分放置する
- 食べやすい大きさに切って完成
1)鶏むね肉300gを常温に戻し(15分程度)、フォークで両面から数か所穴を開ける

2)両面に塩小さじ2/3、砂糖小さじ1/2、味の素4振りをよくすり込む(分量は両面合わせて)

3)耐熱容器に鶏むね肉と酒大さじ1を入れ、ふんわりラップをしてレンジで加熱する(時間は下記表を参照)。

加熱時間 | 200g | 300g |
500w | 3分50秒 | 4分40秒 |
600w | 3分 | 4分 |
加熱が終わったら、レンジから取り出さずに5分放置する。余熱で中まで火を通すため。
4)耐熱容器から取り出し、食べやすい大きさにカットする(熱いので注意!)

5)お好みで小ネギなどを添えて完成!

鶏むね肉はパサついたり固くなりがちですが、この調理法だと中までしっとり柔らかく食べられます!

シンプルな味付けなので、どんな味変でも合いますよ!わさび醤油、からし、粒マスタードなど、色々試してみてください♪
ポイント
あまりに加熱しすぎると固くなってしまうので注意
レンジで加熱中に「ボンッ!」って音がする時がありますが、あんま気にしなくて大丈夫です
(参考)鶏むね肉を下処理してさらに柔らかく!
今回紹介した手順で十分に柔らかくできますが、下記の下処理をするとさらにしっとり柔らかく仕上がります。
- 鶏肉にフォークで両面から数か所穴を開ける
- ポリ袋に水100cc、塩小さじ1/2、砂糖大さじ1/2を入れ、よく混ぜる
- 鶏肉を入れ、空気を抜いて袋の口をしばる
- 冷蔵庫で3時間以上寝かす

この下処理をした場合、元の手順の塩と砂糖はカットして大丈夫です。ポリ袋から出したらペーパータオルでよく水気をふき取り、味の素だけをすり込みましょう。
下処理の状態は3~4日間なら保存が効きます
もう市販のサラダチキンはいらない【レンジサラダチキン】(リュウジのバズレシピ(YouTube))
むね肉de厚切りカレーチキンカツ(yuu-stylish-bar)
鶏胸肉を柔らかくする方法、どれがベスト?塩麴、舞茸、マヨネーズ…6種類で徹底比較!(トクバイニュース)
【低糖質レシピ】お米を使わず豆腐で作る「豆腐炒飯」が美味すぎた
【簡単レシピ】切って混ぜるだけの「アボカド漬け丼」作ってみた【料理初心者でも余裕】
【低糖質レシピ】お米を使わず豆腐で作る「豆腐炒飯」が美味すぎた
低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ」
使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん」
冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん」