こんにちは、34歳、婚活中のつるです。
先日、婚活サイトゼクシィ縁結びイベントのパーティーに参加してきました!
最初に感想をまとめると、以下の通りです。
- 参加費の安さが魅力的
- 会場の作り(席の配置)はかなり微妙
- パーティー終了後の流れが少し雑
ゼクシィ縁結びのイベントは初参加だったので、新鮮さで楽しめましたが、トータルとしては少し微妙だったというのが本音です。
ただ、参加費がかなり安かったのと、結果が良かったというのもあり、個人的には満足でした!
以下、参加してみた体験をもとに、ゼクシィ縁結びのパーティーをレポートします。
ゼクシィ縁結び パーティーの概要
今回、僕が参加したパーティーはこちらです。
- テーマ:ゼクシィイベント初参加者限定パーティー
- 対象年齢:27~35歳(男女共通)
- 参加条件:独身・ゼクシィイベント初参加
- 人数:それぞれ12人まで
- 参加費:3,500円(男女共通。クーポンでさらに割引!)
参加費は3,500円とありますが、参加申込時のアンケートに答えると1,000円割引クーポンがもらえるので、実際には2,500円で済みました。

さて、今回の会場である銀座(有楽町と新橋の中間くらい)に向かいます。
ゼクシィ縁結び パーティーの流れ
銀座に到着。受付で身分証明書を見せて、会場へと入ります。
今回のパーティーの流れは下記の通り。
- 着席(プロフィール記入)
- トークタイム(1人6分30秒)
- いいな希望提出(最大3人まで)
- 退出(カップリングしたら外で合流しても良い)
会場の席の配置は、下記の通り(今回は9人ずつの参加でした)。
上記の通り、周りの様子が丸見えです。この配置は、個人的にはあまり好きじゃないですね。。
着席(プロフィール記入)
受付が終わったら、会場内の席に通され、プロフィールカードを渡されます。

パーティーが始まるまでに、プロフィールカードを記入。重要なのは、左下の好きなもの・こと/趣味なので、気合を入れて書きます。

トークタイム(1人6分30秒)
主催者からの説明後、パーティー開始!
- 同じテーブルの女性と6分30秒トーク
- トーク終了後、1分間の印象メモタイム
- 女性はそのままで、男性が次の個室に移動
という流れを繰り返します。
途中で一度休憩をはさみ、約90分で全ての女性とのトークが終わりました。
女性陣の印象
今回お会いした女性たちの印象を、一言ずつ記載します。
※僕の番号は8番。なので、8番の方からトークスタートです。
⑧看護師さん。27歳。お笑いが好き。素朴で笑顔がとても素敵。80点
⑨事務員さん。29歳。ジョジョが大好き。60点
①事務員さん。30歳。池袋愛がすごい。40点
②看護師さん。29歳。コナン愛がすごい。60点
③事務員さん。30歳。目がぱっちりでキュート。黒執事ラブ。75点
④インストラクターさん。28歳。目ヂカラとネイルがすごい。65点
⑤営業さん。27歳。英語を猛勉強中。50点
⑥先生さん。29歳。少年ジャンプが大好き。60点
⑦イラストレーターさん。30歳。ガンバ〇ルーヤのよし〇似。10点
僕が言える立場じゃありませんが、、、正直、3番と8番の方がダントツで良かったです。
カップリング希望提出(3人まで)
全ての女性とトークが終わったら、気に入った女性の番号を「いいね!」カードに書いて提出します。

LINE・電話番号・メールアドレスと、相手へのメッセージを書くことができます。
※3人までカードを渡せますが、誰にも出さないことも可能です。
自分が選んだ相手からも希望をもらえていれば、カップリング成立!
そこで初めて相手女性からのカードをもらえます。
カップリング結果発表
全員の希望提出が終わると、結果発表です。
スタッフから1人ずつ封筒が渡され、もし希望が一致している女性がいれば、封筒に相手からのカードが入っています。

さて、結果は・・・・
・・・
・・・
3番(黒執事ラブ)の女性からカードをもらえました!

途中に休憩があったのですが、ちょうど3番の方と相席でして、休憩中も色々話せたのが良かったのかもしれません。
というわけで今回は、カップリング成功となりました!
退出
パーティー終了後は、男性陣→女性陣の順番で退出します。
その後は好きにしていいのですが、今回連絡先をGETした3番の女性はお友達と来ていたようなので、少しだけしゃべって解散しました。
この後は、LINEやメールを駆使して、初回のデートにつなげます。

ゼクシィ縁結びパーティーのメリット・デメリット
繰り返しになりますが、今回参加して感じた、ゼクシィ縁結びパーティーのメリットとデメリットは下記の通りです。
- 会場の作り(席の配置)はかなり微妙
- パーティー終了後の流れが少し雑
- 参加費の安さが魅力的
女性のレベルに関しては、時の運もあるので言及しません(正直、今回は低かった)。
まずデメリットから言うと、会場の席配置とパーティー後の流れ。
席の配置は、やはり個室の方がいいですね。。会話は周りに聞かれたくないです。
パーティー終了後の流れもちょっと雑で、割とみんな「で、どうしたらいいの?」みたいな空気になっていました。
そしてメリットは、なんといっても参加費の安さですね。
今回は1,000円引きのクーポンも加味して2,500円だったので、この手のパーティーに2,500円で参加できるのはぶっちゃけかなりコスパいいです。
最後に:ゼクシィ縁結びのパーティーは、コスパ良し!
今回は、ゼクシィ縁結びのパーティー体験談を書いてみました。
ゼクシィさんは色々なパーティーの種類がありますが、僕が今回参加した「初参加者限定パーティー」なら特に参加費が安いので、「婚活パーティーに参加したことないから、どんなものか試してみたい」という人にはうってつけです。
興味があれば、ぜひ参加してみてください!
--以上です!
低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ」
使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん」
冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん」