ダイエット PR

【1回4分】筋トレ「タバタ式トレーニング」の効果とやり方【バーピー中心でOK】

タバタ式トレーニングアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

時間もお金もかけず、家で手軽に筋トレをしたいなら、タバタ式トレーニングがオススメです。

タバタ式トレーニングは、

  • 1回4分、週2回程度でOK
  • 器具が必要ないので自宅でできる
  • 継続する事で持久力アップにつながる

上記のように、ジムに行かなくてもできるトレーニングです。

つる
つる
僕はこれを書いている時点で約2ヶ月実践していますが、以前より階段での息切れをしにくくなったと感じています!

この記事では、タバタ式トレーニングの効果・やり方・注意点を解説します。

タバタ式トレーニングの特徴と効果

タバタ式トレーニングの理想形
まず、タバタ式の特徴や効果について見ていきましょう。

タバタ式トレーニングとは

タバタ式は、以下の方法で行うトレーニングです。

「20秒の運動と10秒の休憩」を1セットとし、6~8セット行う

これだけ。つまり1回につき3~4分程度でできます。

前後にウォーミングアップとクールダウンをしても、トータル20分程度です。

ネット記事やyoutubeを見ると「8セットやろう!」と言われがちですが、考案者の田畑氏の研究結果では、6~7セットでも効果が出るとされています。

なお、タバタ式は自重で行うのが基本なので、鉄アレイなどの器具を用意する必要がありません。お財布にもたいへん優しいトレーニング方法なのです。

たった4分で効果あるの?

「そんな短時間の運動で意味あるの?」と言われそうですが、十分効果があります。

タバタ式はHIITというたいへん強度の高いトレーニングで、むしろ4分以上は続けられないくらいキツイです

HIIT(High Intensity Interval Training)
高強度インターバルトレーニング。少しの休憩を挟みながら、短時間の強度な運動を繰り返す手法。

実際にやっている僕の感覚としては下記の通り。

1セット目「なんだ、余裕じゃん」
2セット目「あれ?けっこうキツイかも」
3セット目「無理無理!もう無理!」
・・・
8セット目「」←(必死に酸素を取り込むために無言状態)

という状態になります。特に呼吸がみるみるうちにキツくなって、「効いてる感」が半端じゃありません。

つまり、短時間で高い負荷を与えられるので、時間的にコスパの良いトレーニングなのです。

タバタ式で痩せるの?

「じゃあ痩せられるの?」という話ですが、結論から言ってしまうと、「タバタ式トレーニングだけでどんどん痩せる!」ということはありません

タバタ式は非常に強度の高い運動ですが、あくまで短時間の運動なので、直接的な脂肪燃焼の効果は薄いです。

タバタ式の本来の目的は、この後説明する最大酸素摂取量(1分当たりに摂取できる酸素の最大値)の強化にあります。

つる
つる
リバウンドしにくい体を作りつつ痩せるには、運動と食事、両方のコントロールが不可欠です。

有酸素・無酸素どちらも鍛えられる

ダイエットでよく話題になるのが、「ランニングのような有酸素運動と、筋トレのような無酸素運動はどちらがいいのか?」という点。

タバタ式は、有酸素と無酸素、どちらもいっぺんに鍛える事ができます

田畑氏の研究では、「有酸素のみの運動」「タバタ式」それぞれを約6週間継続したところ、両方とも同程度の効果が出ているとされています。

よく「有酸素運動は20分以上続けないと意味がない」などと言われますが、これは誤解だと田畑氏は下記の著書で明言しています。

タバタ式で持久力アップ!

タバタ式トレーニングで、持久力と中距離走の能力を向上させることができます

なぜならタバタ式によって、最大酸素摂取量の向上が見込めるからです。

つまり、効率よく酸素を取り込めるようになるので、基礎的な運動能力を養うことができます。

こう書くとアスリート向けに聞こえてしまいますが、最大酸素摂取量の向上は、アスリート以外の健康にも効果があると田畑氏は述べています。

年齢による持久力の低下を軽減するためにも、最大酸素摂取量の維持が大切なことなのです。
また、最大酸素摂取量が高い人ほど糖代謝(インスリン感受性)が強いため、糖尿病予防のためにも重要です。

タバタ式トレーニングのやり方とオススメのメニュー

タバタ式トレーニングのメニューイメージ
それでは、タバタ式トレーニングを実践してみましょう!

タバタ式トレーニングの流れ

タバタ式を行う時は、

  1. ウォーミングアップ(約10分)
  2. トレーニング(6~8セット)
  3. クールダウン(約10分)

が基本の流れとなります。

タバタ式は、主に太ももに強い負担をかけるメニューが多いので、ウォーミングアップとクールダウンは足中心に行いましょう!

タバタ式を行うにあたっての効果的なアップとダウンのやり方は、下記の本で詳しく解説されています。

タバタ式でおすすめのトレーニングメニューは?

トレーニングメニューですが、本の中では18種類のトレーニングが紹介されています。

ただ18種類もあると「どれをやればいいの?」と迷ってしまいますよね。

そこで、全て試してみた僕が、最も効果的と感じた3つの厳選メニューを紹介します!

「タバタ式」オススメのメニュー
  1. バーピー
  2. スケーターランジ
  3. マウンテンクライマー

この3つのメニューは、大きな筋肉が集中する下半身を中心に鍛えられるので、基礎代謝の向上に大変有効です!

つる
つる
どれも音を立てにくいので、近所迷惑になりにくいのが良いところですね!

なお、もう一度タバタ式のやり方をおさらいしておくと、

「20秒の運動と10秒の休憩」を1セットとし、6~8セット行う

上記が基本です。

タバタ式は専用の無料アプリを使うと便利

なお時間の計測は、下記の無料アプリが便利。タバタ式特化のタイマーアプリです。

Tabata Timer - タバタタイマー 無料

Tabata Timer – タバタタイマー 無料

有限会社トライティ無料posted withアプリーチ

セット数や休憩時間はカスタマイズできるので、自分のできる範囲で調整しましょう。

それではここから、おすすめのメニューを3つ紹介します。

オススメメニュー① バーピー(太ももと心肺機能)

バーピーは、タバタ式の王道メニューです(バービーではなくバーピー)。

太ももと心肺機能にメチャメチャ効きます!よほど鍛えている人でないと、これだけで8セットは相当キツイでしょう。

バーピーのやり方
  1. 直立の姿勢になる
  2. しゃがんで腕立て伏せ
  3. 立ち上がってジャンプ

オススメメニュー② スケーターランジ(足全体)

スケーターランジは、スケート選手の滑走のように左右に動くトレーニングです。

動画で見ると楽そうに見えるかもですが、これが意外とキツイ。

左右に踏ん張るので、特に足の外側の筋肉に効果抜群です

スケーターランジのやり方

スケート選手の滑走のように、左右に動く

オススメメニュー③ マウンテンクライマー(腕と太もも)

マウンテンクライマーは、腕立て伏せの姿勢から、足を交互に胸元に持ってきます。

腕と太ももによく効きます

慣れるまではゆっくり、フォームを正しく実践できるよう心がけてください。

マウンテンクライマーのやり方
  1. 腕立て伏せの姿勢
  2. 右足と左足を交互に前に出す

上記3種目中の2種目を交互にやるのがオススメ!

1種目だけを8セットやるのは、かなり鍛えてないと難しいです。

なので僕のオススメは、バーピー・スケーターランジ・マウンテンクライマーから2つ選んで、交互に4セットずつやること。

微妙に使う筋肉をずらせるので、効率よくトレーニングできますよ。

タバタ式トレーニングの注意点

タバタ式トレーニングの注意点
タバタ式は短時間で効果的なトレーニングができますが、注意点がいくつかあります。

タバタ式を毎日やってはいけない

タバタ式トレーニングは継続が重要ですが、毎日やらないでください

筋肉は負荷をかけると、回復に時間がかかります。休めることも大事。

週2~3日程度で十分効果があります(というか、毎日できないと思います)。

ウォーミングアップ・クールダウンをサボらない

ウォーミングアップとクールダウンは絶対に行ってください

タバタ式はたいへんキツイトレーニングなので、しっかりアップとダウンをしないとケガのもとになります。

ゆっくり、十分に筋肉を伸ばして、最大のパフォーマンスを得られるようにしましょう。

慣れるまでは、無理に8セットやらない

普段から運動をしていなければ、8セット続けてやるのはかなりキツイはず。

なので最初は、できるセット数だけやりましょう。なんだったら2~3セットでもよいです。

大事なのは継続すること。少しずつできるようになっていけば問題ありません。

近所迷惑防止に、必ずマットを敷く

タバタ式は、種目によっては足音がうるさく、近所迷惑になりかねません。

特にアパートやマンションで実施する場合は、騒音防止は必須対策です。

例えば下記のようなヨガマットがオススメ。僕も使ってますが、かなり音が軽減されますよ。

created by Rinker
Reodoeer
¥1,980
(2024/04/26 12:59:58時点 Amazon調べ-詳細)

トレーニングマットの画像騒音と滑り防止にグッド

しっかり筋肉をつけたいなら、栄養補給もしっかりと

タバタ式はかなり筋肉に負荷をかけるので、トレーニング後のタンパク質補給はたいへん有効です。

筋トレには王道ですが、オススメはやはりプロティン。

こちらのソイプロティン(大豆)はスタンダードでクセが無く、飲みやすい。値段もお手頃です。

味付きであれば、チョコレート味のザパスプロティンは甘すぎず丁度良い飲み口です。プロティンなのに粉っぽくないのもGOOD。

最後に:タバタ式で基礎をつくり、太りにくい体をつくろう!

今回は、タバタ式トレーニングを紹介しました。

タバタ式のまとめ
  • 短時間なので、帰りが遅くなってもできる
  • かなりキツイ!ので基礎代謝アップに有効
  • 特別な器具がいらないのでコスパ抜群

タバタ式は、毎日が忙しいあなたでもサクッとできる、とても効率的なトレーニングです!

普段からの運動を習慣にして、健康的な肉体を手に入れてみませんか?

なお、「筋トレより有酸素運動の方が好き!」という人にはランニングもオススメ。

下記の記事で、ランニングと食事のコツを解説しています。

ランニングは痩せない記事のアイキャッチ画像
ランニングで痩せない理由は走り過ぎ!ダイエットランのコツを解説「ダイエットのために頑張ってランニングをしてるのに、いつまで経っても痩せない!」とお困りの方に、痩せない理由を解説しました。ランニングで上手に痩せるコツも書いているので、参考にしてみてください。...
★★★おすすめのレシピ本集★★★

低糖質レシピから罪深いアレンジレシピまで「リュウジ式 悪魔のレシピ

使う食材がとにかく少なくて簡単!レンジで作るパスタ集は必見「魔法のてぬきごはん

冷蔵・冷凍保存の目安や献立の決め方など、ご飯づくりの参考書に最適「Yuuのラクうま晩ごはん

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA